古本、雑誌、写真集、古書、専門書

昭和54年の創業よりお客様に愛されてきました。
年間5000件以上の買取実績。丁寧に査定させていただきます。

古い鉄道の切符・硬券・軟券買取ります。 創業40年の海星堂 (名古屋~全国対応)

営業時間 11時~20時 水曜定休
0120-758-544
お問い合わせ
買取した古い鉄道切符 (近鉄系)
関西~東海の戦前の鉄道史がわかる切符

昔の切符から探る大軌から近鉄への鉄道史

海星堂では日本全国の戦前~昭和30年代ごろの
硬券・軟券など電車の切符買取りをしております。

ここでは過去に当店で実際に買取りした切符の中から
大阪、奈良、京都、三重、愛知、岐阜地区の鉄道会社を選りすぐり
近畿日本鉄道に繋がる関西の鉄道史を探っていきます。

大阪電気軌道(大軌)の切符

パンフレット

近鉄の歴史を語る上で
まず外せないのが
大阪電気軌道(大軌)。
大正3年開業で
合併や変名を繰り返し
最終的には近鉄となる。
近鉄の母体と言える
鉄道会社です。

画像はその切符。
戦前ではあまり見ない
左横書きですが
旧字が使われています。

参宮急行電鉄の切符

チラシ

参宮急行電鉄(参急)は
昭和2年に設立された
大軌の子会社。

大軌の桜井駅から
宇治山田駅を開通させ
グループ全体で
大阪から伊勢神宮を
結ぶことに成功します。
昭和16年に親会社の大軌と合併。

画像(上)は
昭和8年の久居→津の参急の硬券。

画像(下)は
依那古→宇治山田の切符ですが
D型硬券ですので途中の駅名も見ることができます。

関西急行鉄道の切符

半券

親会社の大軌と
子会社の参急が
合併して昭和16年に
できたのが
関西急行電鉄(関急)です。

さらに
昭和18年には大阪鉄道(大鉄)を合併、
昭和19年には戦時統合で南海鉄道と合併し、
ついに近畿日本鉄道が誕生します。

画像は昭和17年の関西急行の硬券です。

近畿日本鉄道の切符

プレスシート

昭和19年に
関西急行と南海鉄道の
戦時統合で誕生したのが
近畿日本鉄道です。

昭和22年に旧南海路線を
南海鉄道へ譲渡し
実質元に戻ります。

昭和36年に信貴生駒電鉄
昭和38年に奈良電鉄
昭和40年に三重電気鉄道を
合併し現在に至ります。

画像は昭和24年の
上本町から宇治山田ゆきの硬券で
裏側には「特急すずか」のスタンプ入り。
このような特急スタンプ入りの切符は貴重です。

大軌から近鉄への幹となる部分は見えてきました。
ここからはその周辺の鉄道会社の切符から
近鉄の路線網の枝葉の部分を見ていきましょう。

伊勢鉄道 伊勢電気鉄道の切符

半券

伊勢鉄道は
大軌よりも古い
大正4年に開業し
大正15年に
伊勢電気鉄道に変更。
桑名~伊勢神宮までの
ほぼ三重を縦断する
路線を開通させ
養老電鉄を傘下に収めるも
昭和11年に参宮急行に合併される。

画像(上)が昭和7年の
大神宮前より桑名行きの硬券。

画像(下)は
参宮急行に合併された後の昭和12年の硬券。
伊勢電鉄時代の切符をそのまま流用しており
スタンプで参急に訂正しています。
歴史を物語る切符です。

関西急行電鉄の切符

プレスシート

先述の
関西急行鉄道と
非常に紛らわしいですが
こちらは関西急行"電鉄"。
大軌の子会社で
伊勢電時代から悲願だった
木曽三川越えでの
名古屋入りを果たした
鉄道会社です。

画像は昭和17年1月6日のもので
この時点で既に親会社の大軌は
「関西急行鉄道」に変名しており
行先駅も四日市ですので
券面上部の「関西急行」は
関西急行鉄道ともとれますが
乗車駅の「関急名古屋」は
関西急行"電鉄"の駅名です。

近鉄誕生前の激動の時代ですね。

北勢電気鉄道の切符

スチール写真

北勢鉄道は明治45年設立で
三重県北部の員弁から
桑名までの路線を
運行していた鉄道会社。

昭和9年に北勢電気鉄道に
変名し、その後政府の命令で
昭和19年に神都交通を
中心に合併され
三重交通の一部になります。

画像は畑新田駅から六把野駅の硬券で
赤い台紙やひらがな表記から
北勢鉄道時代のものと思われます。

三重合同電気 (三重交通)の切符

チラシ

後に近鉄につながる
鉄道会社の1つですが
激動の近鉄史の中でも
三重県南部の
伊勢志摩地区は
屈指の複雑さです。

明治36年 宮川電気開業。
明治37年 伊勢電気鉄道に。
(津付近の同名会社は無関係)
大正11年 三重合同電気に合併。
さらに合同電気、東邦電力を経て
昭和14年 政府要請の譲渡で神都交通に。
昭和19年 戦時統合で志摩電鉄等と合併し三重交通に。
昭和40年 三重電気鉄道を経て近畿日本鉄道に合併。

画像は大正~昭和初期の三重合同電気の切符です。

志摩電気鉄道の切符?

ポスター

昭和4年に開業した
鉄道会社で
三重県南端の
鳥羽~真珠港間を
運行していました。
現在も賢島や英虞湾を
巡る観光列車として
人気の路線ですね。

昭和19年に三重南部の
鉄道会社が合併し
三重交通の一部となり
昭和40年に近畿日本鉄道に合併されます。

画像はこの地区の切符で
志摩横山駅に変名する前の
鵜方口駅の記載がありますので
昭和21年以前と思われますが
昭和19年の合併前か後かは不明のため
志摩電気鉄道か三重交通かは定かではありません。

奈良電気鉄道の切符

プレスシート

昭和3年に開業した
鉄道会社で
京都~奈良間を
運行していました。

京阪電気鉄道と
大阪電気軌道の
合弁会社として始まり
その後、両社との
乗り入れなどもしており
近鉄の母体となる
大軌とは当初から深い関係。

昭和38年に近畿日本鉄道に合併され
近鉄の京都線となります。

画像は京都から十條ゆきの硬券で
裏側に奈良電気鉄道とあります。

養老鉄道~揖斐川電気

スチール写真

岐阜と三重を
結ぶ地域の路線で
名義の変遷が
ややこしい会社です。

大正8年
養老鉄道が開業。
大正11年
揖斐川電気に合併。
昭和3年
伊勢電鉄が立ちあげた
養老電気鉄道に路線を譲渡。
昭和4年
伊勢電気鉄道に合併。
昭和11年
伊勢電鉄が再び
養老電鉄を立ち上げ譲渡。
昭和15年
参宮急行電鉄に合併し、後の近鉄へ。

画像は昭和2年の揖斐川電気時代の
養老→桑名の硬券切符です。

買取ジャンル一覧

お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください
0120-758-544 (なごやこしょ)
FAX 052-322-1458
[受付時間] 11時~20時 / [定休日] 水曜日
名古屋市中区上前津2-1-29
または
海星堂書店 映画関連専門オンラインショップ
海星堂書店 絵葉書・レトロ絵封筒オンラインショップ
欲しい本が見つかる、買える 日本の古本屋
欲しい本が見つかる、買える 日本の古本屋
名古屋古書組合

海星堂書店

店舗のご案内

駐車場はありません。地下鉄「上前津駅」5番出口すぐ

本店

本店

愛知県名古屋市中区上前津2-1-29
地下鉄上前津駅5番出口すぐ

定休日 水曜日
営業時間 11時~20時

2階は営業しておりません。
商品は1階に降ろしてあります。

南店

南店

愛知県名古屋市中区上前津2-1-28
地下鉄上前津駅5番出口すぐ

定休日 水曜日
営業時間 11時~20時

北店

北店

愛知県名古屋市中区大須4-11-44 チサンマンション上前津
地下鉄上前津駅10番出口すぐ

定休日は水曜日
営業時間 11時~20時

2023年7月23日をもって
【北店】のみ閉店いたします。

7/8~7/23は
閉店セールです。
(水曜定休)

年間5000件以上の買取実績! 営業時間10~20時 水曜定休 0120-758-544
メールでのお問い合わせ・買取依頼はこちら